2022年10月

DSC_5912

10月23日、日曜日。

グランシップで世界お茶まつり2022が開催されていたので1人で行ってきた。

DSC_5914

「高嶺の香」という100グラム9000円くらいの高級なお茶を試飲した。

もう本当にすごーーく美味しかった!!

急に日本茶大好きブームが私の中で起こっている(笑)

DSC_5915

DSC_5916

DSC_5917

DSC_5918

沢山のお茶のお店が出店していて、あちこちの産地のお茶を沢山飲むことができた。

DSC_5920

DSC_5933

世界のお茶

DSC_5931

私はミャンマーのお茶をオーダー。

DSC_5939

ふらっと行っただけだったけど、思いのほか楽しかった。


DSC_5874

10月16日、日曜日。

美味しい日本茶が飲みたくて、日本茶専門のカフェに行った。

DSC_5877

DSC_5881

DSC_5886

おぜんざいと煎茶のセット。

お茶は色々選べて、私は煎茶の130°をオーダー。

DSC_5888

DSC_5889

DSC_5890

DSC_5891

DSC_5892

DSC_5867

臨済寺を拝観した後、その近くのパティスリーに寄ってケーキを買ってきた。

DSC_5871

DSC_5869

濃厚なチョコレートと洋酒の香りのケーキ。

DSC_5868

これ、ティラミスなの。

こんなビジュアルのティラミス食べた事ない。

ホワイトチョコレートのドームの中はしっかりティラミスだった。

DSC_5895

モンブラン

DSC_5898

私の好きな焼き菓子・ガレット。

DSC_5899

DSC_5785

前の記事から時間が空いてしまったけど、15日土曜日。

静岡浅間神社にお参りした後、臨済寺へ行った。

臨済寺は修行のためのお寺で、普段は一般人の立ち入りは禁止されている。

でも年に2回、春と秋に1日だけ公開される。

それを知っていて以前から行きたいなと思ってはいたのだけど、今回やっと行く事ができた。

DSC_5786

DSC_5787

10時から公開で、私は10時半頃についたらすごい長蛇の列だった。

DSC_5794

DSC_5796

DSC_5803

DSC_5811

DSC_5814

DSC_5818

DSC_5833

DSC_5835

DSC_5836

DSC_5837

DSC_5844

徳川家康手習いの間

DSC_5845

DSC_5847

DSC_5858

DSC_5860

DSC_5866

DSC_5863

とにかく素晴らしかった!!

静岡市内にこんなに貴重なものが博物館ではなくお寺で拝観できるとは思ってもいなかった。

本当に行って良かった!!



DSC_5776

10月15日、土曜日。

私は普段土曜日も仕事しているのだけど、この日はある目的のために仕事をお休みにした。

そして静岡浅間神社にお参りに行った。

DSC_5778

本殿にお参りしたあと、敷地内にあるたくさんの神社にもお参りをしようと移動していたら、この様相の方々を見かけて立ち止まった。

ある社の祭事をしていたみたいだった。

DSC_5779

この後祭事を執り行って、この社の特別公開があるとのことだったのでしばらく待っていたのだけど・・・なかなか終わらないので残念だったけれど浅間神社を後にした。

DSC_5782

DSC_5784





↑このページのトップヘ