2018年04月

せっかく18切符で旅行したので、旅行にかかった金額を書いておく。





24日(土)



電車代・・・2570円

ザ・バージェイダブリューハートのアフタヌーンティー・・・3080円

ホテル代・・・3080円

551の豚まん・・・170円



25日(日)



電車代・・・2570円

地下鉄代・・・600円

京都府立植物園代・・・200円

ラ・カシェットのランチ・・・2600円

オ・グルニエドールのお茶とケーキ・・・1100円(くらい)





神戸・京都旅行の2日間でかかったお金は15970円だった。





私、2年前まではよく京都に日帰りで遊びに行ってたのだけど、新幹線の往復だけで2万くらいかかるのね?

それを考えたら、ホテルに泊まって観光もして、素敵なお店でランチやアフタヌーンティーをして、それで16000円くらいなんだから、これ、京都往復の新幹線代より安いんだよね。

素晴らしい。

素晴らしい18切符の旅(笑)








人気ブログランキング


1f6eb273.jpg


4091c5d2.jpg




3月24日。

静岡から神戸まで6時間の在来線の旅は、こういう乗り換えを行いながら目的地へ向かった。

写真が2枚に分かれているけど、これは乗り換えアプリの検索の都合上名古屋で1回区切らなきゃいけなかっただけで、実際には名古屋では電車を乗り換えていない。



乗り換えアプリはジョルダンのアプリを利用しているのだけど、これ、あまりに長距離になると検索できないんだよね。

なので名古屋で1回区切った。

神戸までの乗り換えは4回だった。



47089f1e.jpg


a32ba2f6.jpg




帰りは京都から静岡まで。

これも名古屋ではとくに乗り換えていない。

京都からの乗り換えは3回。



行きは上の計画で問題も起こらずにスムーズに時間通りに三ノ宮に着くことができたけど、帰りは浜松に着く1つ前の駅で停電による電車の遅延のため乗り換える電車に間に合わず、1本遅いものに乗るはめになった。

だから、実際には21:30頃に静岡に着いた。



もっと遅い電車で帰っても良かったのだけど、21時くらいに自宅に着くと、バタバタと就寝準備に取り掛からず、その後ゆっくりできるから良かった。





在来線の旅は体力がいるし大変な部分もあって、嫌になるかなー?って思っていたけれど、今回はまだ嫌にはならなかった。

だからまた夏にも挑戦しようと思う。

それを考えると、ちょっと日々が楽しくなる。








人気ブログランキング














7ac27c5a.jpg




やっとブログがリアルの時系列に追いついたので、日常の事を毎日書いていける。



っが!

ここでまた3月24~25日に行った神戸・京都旅行の補足をしたい。



24日に神戸にお泊りしたのだけど、どこに泊まろうかな?って考えた時に、普通のホテルではなくカプセルホテルに泊まりたいなーって思ったの。

私は今年から「終活をする!」ことにしてて、この18切符の旅も終活の1つだったのね。

今までやった事のない事をしよう!という考えから、大学生の時にやりたかったけどやれなかった18切符の旅をやってみた。

それで、ホテルにしても、どうせなら今まで泊まった事のないカプセルホテルを体験したいと思って、ネットであちこち調べてみたの。



お値段もいろいろだしシステムもいろいろ違ってて、本当に迷ったんだけど、このMinato Hutteというドミトリーに予約をとった。



建物はこのくすんだ緑色の建物で、1階はお洒落なカフェになっているの。

チェックインもこのカフェで行った。



534ee8e7.jpg




カプセルホテルとドミトリーの違いはここ。

1つ1つが扉(?)付きで個室風になっているカプセルホテルとは違い、ドミトリーはこういう風に1部屋を共同で使う感じ。

1部屋に二段ベットが沢山置いてあり、皆で共同で利用するようになっていた。



504200ae.jpg




私は女性専用のドミトリーを利用した。

男女共用だと200円安いのよ(笑)。

でもね、なんとなく怖いから(おばさんだけどね)、女性専用の部屋を予約した。



寝室の部屋の隣にこの部屋専用の洗面所とシャワーがある。

このMinato Hutteに決めた理由の大きなポイントとして、口コミの「清潔でお洒落な部屋」というのがあったの。

実際こういう風に洗面台もナチュラルフレンチ風で、清潔でお洒落だった。

アメニティーも共用ではあるけれど、種類も豊富だった。



8e2d3831.jpg




c5ca409d.jpg




1部屋8人だったんだけど、実際には1人しか顔を合わせなかった。

たぶん全部ベットは埋まっていたとは思うのだけど(カーテンが締まっていたし)、たまたまなのかほとんど誰ともバッティングすることはなかった。

だから、シャワーも他の人を気にすることなく利用できたし、寝るまでの間は人の気配すら感じなかった。



ただ!実際には8つのベットは埋まっていて、人は確実に同じ部屋に泊まっていたので、朝がちょっとうるさかった。

うるさいって、人の話し声とかじゃなく、寝室からドアを開けて洗面所に行く物音や着替える時の音など。

私は朝はゆっくりスタートの予定だったのだけど、同じ部屋の方が6時くらいには身支度を始めてしまったので、私も目が覚めてしまった。

夜は全く人の気配を感じずに自分1人の世界でいられただけに、この朝だけが残念だったかなー。



0407f7ec.jpg




ここは全室共用のミニキッチン付きの食堂兼リビング。

ミニキッチンがまたお洒落で、夜中や朝の食事はここで摂った。

冷蔵庫や電子レンジも置いてあったので、スコーンを温めて食べたりして、めっちゃ素敵な気分だった(笑)



チェックインの時に部屋の鍵を渡されて、夜中でも自由に外出できるし、フロントを通らずに勝手口のようなドアから出入りできたので、本当に気楽で良いホテルだった。



最初は興味本位で泊まる事にしたのだけど、実際に利用してみてすごく使い勝手がよかった。

場所もJR三ノ宮駅から徒歩5分ほどで、立地も抜群だったし、これでお値段が1泊3080円!!

素晴らしい。

またぜひ利用したいなって思えるところだった。






人気ブログランキング








867aa11c.jpg




4月22日、日曜日。



日曜日なので、お昼間からウォーキングに出かける。

いつもは夕方に歩いているのでゆっくり神社のお参りも出来ないのだけど、日曜日はウォーキングコースにある神社をあちこちお参りしながら歩いていくスタイル。

1ヶ月前は満開だった桜の木が、すっかり青葉になってて綺麗だった。



図書館に寄って本を借りて、その後デパートをちょっと覗いたりした。



00b659ec.jpg




この日は美味しいケーキが食べたくなって、パティスリーハナイの2階のサロン・ド・テに行った。

沢山の種類のケーキがあるんだけどねー、私はねー、やっぱりこれにしちゃうんだよねー(笑)

このケーキが本当に好きすぎる。



紅茶はディルマのアールグレイ。

すごく美味しい。

この日は暑かったのでアイスを頼んでもよかったのだけど、ここはポットで出してもらえるので、迷わずホットで頼む。

図書館でブラブラしながら何気に手に取った本が、殊の外面白かったので、お茶を飲みながら本を読んでいた。



233385c1.jpg




駿府公園の内堀を見ながら歩いてて気づいたのだけど、ここって鯉と鴨だけじゃなく大量の亀がいるのよね。

この日はお天気が良かったので、内堀の端っこのところにアカミミガメがいーーっぱいいた!

皆甲羅干しをしていた。

私が歩いて近くを通ると、ぼちゃんぼちゃんとお堀の水のなかに飛び込む。

面白いなーと思いながら歩いていたら、これ。

この子、明らかにスッポンだよね?!

体調20cmくらいで、わりと大きかった。

アカミミガメが沢山いる中、スッポンまでいるとは・・・



これ、あれだよね、ロンブーの淳さんの池の水抜いちゃいましたって番組で、このお堀の水抜きもやってくれると面白いのにね。

もしやるなら私も参加したいわ(笑



4b7b77a2.jpg




鯉や鴨のいる中、亀もすいすい泳いでいた。








人気ブログランキング








708faced.jpg




4月16日、月曜日。



うちで飼っているわんこ、本当は14日生まれなんだけど、16日だとばかり思ってて(このあたり私はものすごくいい加減な人間だよね;)、16日にお誕生日のお祝いをしてあげました。



お野菜で作ったケーキとお肉!



6歳になりました。








人気ブログランキング

↑このページのトップヘ