2021年03月

DSC_2548

3月30日、火曜日。

年度末であれこれと仕事が忙しかった!
ブログもお久しぶりになってしまっていた(笑


さて、いろいろと思う事ばかりの私の人生だけれど、何か新しい事をしてみたいなーと思って考えていた。

歴史が好きなので、日本史を1から勉強するのもいいなと思ったり(高校では世界史を選択してしまったので、私の日本史の知識は中学で止まっている)、英語を勉強してみようかなーと思ったり。

でもどうせならこれからの生活ですこーしでも役に立つかも?と思い、英会話をやってみようと思った。

それで本屋さんでNHKの教育番組の英語の本を見たり、ネットで調べたりした。

最初はラジオの基礎英語をやるつもりだった。

でもラジオって・・・なんだかんだでハードルが高いよね。
物理的な問題で。

うちの自宅にラジオがないわけではないけれど、普段使ってない携帯ラジオか子供のステレオでラジオを聴くか?
ウォークマンでもラジオ機能がついているから、聴けない事もないよね?

でもそのどの方法でもちょっと不安になる。

それで次に考えたのが、テレビ。

NHKの教育番組で英会話の勉強ができないかな?って思った。

調べたら、ちょうど良さそうな番組があったので、これに決めた。

4月から新開講だし、最初から受講できるって気持ち良いし。

でももうスタート間際だったのでテキストが本屋さんにも置いてなくて、電話をして置いてあるお店を探し先週の土曜日に買ってきた。

今日からスタート。

とりあえず3ケ月は続けてみようと思う。



DSC_2489

3月18日、木曜日。

この日、デパートの中にオープンするダイソーに朝一で行ってきた。

どうしても欲しい商品があったのだけど、街中のダイソーでは品切れだったので、オープン記念とかで置いていることを期待して行ってきた。

でも・・・やっぱり品切れだった。

手には入りそうにないなぁ・・・


しょぼーんとした気分でせっかく街中に出たのでスタバに寄った。

DSC_2488

朝10時だからか、お客さんは1人しかいなかった。

私は定番のチャイティーラテ。

DSC_2486

季節の紙袋が桜で可愛かった。




beauty_20210314141458

3月14日、日曜日。

花ちゃんとデパートをぶらぶら見て回り、デパ地下でスイーツをあれこれ買ってきた。

マカロン、可愛いよね。

DSC_2472

DSC_2478

治一郎のバームクーヘン。

DSC_2479

桃のワイン

これ、甘いのにさっぱりしていて飲みやすかった。




DSC_2463

3月14日、日曜日。

花ちゃんと新幹線のチケットを駅まで買いに行き、駅中のデパートをぶらぶらした後にアフタヌーンティー・ラブ&テーブルでお茶をした。

DSC_2468

私は季節限定のパンプキンチーズケーキ

DSC_2460

飲み物はダルゴナアイスティーミルクティー

ダルゴナミルクティーはカルメ焼きが乗ってて、これをポリポリ食べるのも好きなんだよね~。

DSC_2466

花ちゃんはクレープシュゼットとレモンアールグレイ。


今日、娘が東京のアパートに戻っていった。

そこで主人に娘が東京で就職しようと考えている、ということを話した。

主人は、怒った。

まぁ、そうなるだろうと分かっていたので、娘が家を出てから主人に話をしたのだ。

主人が娘に強制しないように。



私は娘の気持ちを尊重してあげるべきだと思っている。

娘が大学を卒業したら実家に戻ってくると楽しみにしていたのは私だって同じだし、むしろ私の方が娘と旅行に行ったり犬を飼ったり、いろいろと楽しく過ごせると考えていたのだ。

でもね、親が親だというだけで、娘の将来を縛り付けてはいけないと私は思う。

娘の希望は私が守ってあげなければと、思う。絶対に。

↑このページのトップヘ