2020年06月

DSC_1128

この前数年ぶりにグリコのカプリコーンを食べたら、パッケージがこんな風に遊べるようになっていた。

DSC_1129

まぁ、特に面白くもないけどやっちゃうよね。




http://
人気ブログランキング

DSC_1192

この前テレビで小城羊羹が出てて、懐かしくて母に電話して送ってもらった。

私が食べたかったのはこの写真のような羊羹ではなく、表面がザリザリの砂糖で固められている小城羊羹だったのだけど・・・母はわざわざ和菓子の村岡屋で贈答用のお上品な方の小城羊羹を買って送ってくれた。

まぁ、もちろん、こっちも美味しいのよ。

でもねー、これなら静岡にも似たような羊羹はあるよね~。

私はザリザリの昔ながらの製法の小城羊羹を食べたかったんだよね~。

DSC_1181

練り羊羹、抹茶、小倉の三種類。

DSC_1180






http://
人気ブログランキング

DSC_1228

静岡の名物、追分ようかん。

もっちりとしてて美味しい。

これはお土産のイメージで、自宅用に買う事はほぼない。

ちなみにこれは義兄が買ってくれたもの。

DSC_1229

竹の皮で包まれているので、ほんのり竹の香りが羊羹に移ってて、それもまた美味。

DSC_1235





http://
人気ブログランキング

DSC_1252

6月14日、日曜日。

今読んでいる漫画の主人公がチョコレートケーキが大好きな子で、やたらとチョコレートケーキを食べるので私も美味しいチョコレートケーキが食べたくなってハナイさんまで行ってきた。

もうここではこればっかり(笑)のビッシュ・ショコラ。
紅茶はダージリンを選んだ。

DSC_1250

美味しい~~。

ものすごく久しぶりに食べたけど、やっぱりものすごく美味しい~~。

昨日はハナイさんのお客様は私だけだった。
完全に貸し切り状態で1番好きな半個室状態のテーブルでゆっくり過ごせた。

こんなのも珍しい。

街中にはすっかり人が戻ってきているのに、少し離れたこういうカフェだと、やっぱりまだ自粛気味?で人の足が戻ってないのかしらねー?



http://
人気ブログランキング

DSC_1213

ふるさと納税で美味しい紅茶がないかなー?って探したら、ルピシアだけあった。
しかもニセコオリジナルの紅茶!

焼き菓子もセットになっている!素敵!

ということでお礼品が送られてきた。

ルピシアのこの丸い缶可愛いよね~。

DSC_1207

ちゃんとルピシアの包装紙に包まれてくる。

DSC_1209

箱は緑。
開けると中は赤。

お箱も可愛いルピシア。




http://
人気ブログランキング

↑このページのトップヘ