2019年09月

DSC_0078

9月16日、敬老の日。

前日は子供達と夜遅くまで出かけていて、花ちゃんのアパートに21時頃に戻ってきた。

いつもお泊りに来ている時は、1日目の夜にお掃除や作り置きをしておくのだけど、15日はさすがにへとへとだったので16日にお掃除してハンバーグを10個作って冷凍したりした。

この日は特に予定もなく、ランチがてら新宿にでも行こうかー?って事で13時頃にアパートを出た。

カフェでランチでもと思っていたのだけど、花ちゃんがスタバの今期のりんごのアイスティーを飲みたいというので、スタバでお昼を食べた。

DSC_0079

その後はデパートをウロウロ見て回り、14時40分の電車で帰った。
早めに帰ると次の日が楽なんだよね。




http://
人気ブログランキング

DSC_0068

帝国ホテルでアフタヌーンティーを楽しんだ後、両国に移動して江戸東京博物館を観に行った。
ちょうど秋祭りをやっていたようで、江戸っ子の御神輿を観る事ができてラッキーだった。

DSC_0069

大きな日本橋

DSC_0070

DSC_0071

DSC_0072

DSC_0073

DSC_0074

以前から行ってみたいと思っていた博物館だったのだけど、それでもまぁ1時間くらいで回れるかなぁ?と思っていたら、殊の外見ごたえのある面白い場所で、2~3時間しっかり楽しんだ。

DSC_0075

博物館の後は池袋に移動。

太郎くんと合流して「ねぎし」で牛タンを食べる。

その後太郎くんがタピオカを飲みたいというのでドトールに移動してお茶を飲んだ。




http://
人気ブログランキング

DSC_0053

まず前菜。
アフタヌーンティーで前菜が出てくるのって、珍しいよね。
何度か東京のホテルのアフタヌーンティーを楽しんだけど、前菜が出るのは私が知る限りでは帝国ホテルだけだな。

この日は英国アフタヌーンティーだったので、白身魚のフライとグリンピースのスープ。

スープは本当にグリンピースの味だった。

白身フライには別でタルタルソースとビネガーが添えられていた。

花ちゃんがこのフライが凄く気に入って、最初から気分良くスタートした。

DSC_0055

麗しの三段トレー。
食器は全てノリタケ。

DSC_0056

目の前に日比谷公園が広がってて気持ち良い。

DSC_0057

DSC_0058

飲み物は30種類の中から好きな物を好きなだけいただける。

この日は暑かったので、ウェルカムドリンクとして最初はアイスティーを飲み、その後終わりまでに4種類の紅茶をいただいた。
私が選んだのは、ロイヤルウエディングとか、英国にちなんだ名前の紅茶を色々飲んだ。

DSC_0061

ポットの中の薔薇の蕾。

DSC_0065

スコーンは温かいままアフタヌーンティーの中盤で給仕される。

ジャムは英国製の小瓶で提供され、これは封が切ってないもので、こういうところも嬉しいよね。

DSC_0066

DSC_0051

お値段も良かったけど、大満足のアフタヌーンティーだった。




http://
人気ブログランキング

DSC_0043

9月15日、日曜日。

花ちゃんは「ヘタリア」という世界史の漫画が好きなので、世界の国の事も好きなの。

先月、9月から10月にかけて帝国ホテルで英国アフタヌーンティーが開催されているので、行きたいと言ってきた。
それで電話で予約を入れておいて、2人で出掛けてきた。

DSC_0044

帝国ホテルと言えばここ。

1階の正面玄関を入って出迎えてくれる、ババーン!!と大きな生花。

DSC_0045

秋なので9月は菊の花のアレンジメントだった。
素敵素敵。

DSC_0047

17階のインペリアルラウンジ アクア

DSC_0048

DSC_0049

目の前に日比谷公園。
景色が良いので、せっかくなので窓際のお席を予約しておいたのだけど、大正解だった。

お店の1番奥のテーブルを用意して下さっていたので、席の後ろを人が動くこともなく、店内ほぼ満席にもかかわらず全く他人を気にする事なくリラックスできる素晴らしいお席だった。

DSC_0050

DSC_0052
DSC_0067







http://
人気ブログランキング

DSC_0039

9月14日、土曜日。

14~15日で毎年恒例の神社のお祭りがあった。
おみこしとかくじ引きとか、いろいろ賑やかに行われるんだけど、毎年町内の当番があって、今年もお手伝いに行ってきた。

本来こういう町内の用事は男性がやるのがこの町内の習わしなんだけど、うちの主人はそういうこと一切やらない人なので、うちは私が出ることになる。

DSC_0038

DSC_0040

DSC_0041

今年も良い年でありますように。






http://
人気ブログランキング

↑このページのトップヘ