テレビで天皇陛下の退位の儀式が流れている。
今日、平成が終わる。
思えば昭和から平成に変わる時、私はまだ学生で、当時大好きだったTMネットワークのコンサートを観に長崎まで行っていた。
コンサート会場で昭和天皇崩御を知り、コンサートは自粛。
その後随分長い期間、日本は喪に服していたような気がする。
それを考えると、今回の天皇陛下の譲位は実に明るく、日本にとってはこの上ない譲位の流れなのではないかなーと思う。
私は昭和に生まれた。
両親に育てられて、教育を受け、人生の基盤を作ってもらったと思う。
平成になり、自分で人生を歩き始めた。
就職をして、結婚をして、子供を産んだ。
平成は丸ごと私の「人間」としての、自分がやらなければいけない事、自分が「人生」としてやらなければいけないと考える事、理想とか、常識とか、そういう全ての思想のもとに行うべき事をやったと思う。
正確に言うと子育てはまだ終わっていないし、それに伴う不安などから解放される日はまだまだ遠い。
でも、それらが全て終わって、私の中の「人生」が一通り終わったら、後は人生のボーナスタイム!ということで、自分勝手に好きな事だけやって生きていきたいなーと思う。
令和は、そんな人生のボーナスタイムだと思う。
楽しく明るい時になることを期待している。

人気ブログランキング
今日、平成が終わる。
思えば昭和から平成に変わる時、私はまだ学生で、当時大好きだったTMネットワークのコンサートを観に長崎まで行っていた。
コンサート会場で昭和天皇崩御を知り、コンサートは自粛。
その後随分長い期間、日本は喪に服していたような気がする。
それを考えると、今回の天皇陛下の譲位は実に明るく、日本にとってはこの上ない譲位の流れなのではないかなーと思う。
私は昭和に生まれた。
両親に育てられて、教育を受け、人生の基盤を作ってもらったと思う。
平成になり、自分で人生を歩き始めた。
就職をして、結婚をして、子供を産んだ。
平成は丸ごと私の「人間」としての、自分がやらなければいけない事、自分が「人生」としてやらなければいけないと考える事、理想とか、常識とか、そういう全ての思想のもとに行うべき事をやったと思う。
正確に言うと子育てはまだ終わっていないし、それに伴う不安などから解放される日はまだまだ遠い。
でも、それらが全て終わって、私の中の「人生」が一通り終わったら、後は人生のボーナスタイム!ということで、自分勝手に好きな事だけやって生きていきたいなーと思う。
令和は、そんな人生のボーナスタイムだと思う。
楽しく明るい時になることを期待している。

人気ブログランキング