2019年03月

adcbe596.jpg




12日は午後からハウステンボスに行った。



ハウステンボスは今100万本のチューリップが咲き誇って、とても美しい街になっている。

夜景やイルミネーションを観たかったので、夕方16時からのチケットで入場した。



入口入ってすぐにチューリップ!チューリップ!チューリップ!

本当に綺麗だった。

ここには何度か訪れているけれど、春のこの時期に来たのは初めてで、1番良い時期に来たなって思えた。



9d508e8f.jpg




2021de23.jpg




ab06a1c1.jpg




20年くらい来てなかったんだけど、その間にすっかり園内が変化していた。

開園当初は街並みがオランダというだけで、本当に外国!ってだけの場所だったけど、今はいろいろなアトラクションやイベントがあって、何度も足を運びたくなるようなテーマパークのようになっていた。



私はここで初めてVRを体験した!

VRで疑似体験したり、VRのゲームをやったり。

子供達といろいろと遊べて楽しかった。



写真のここはマイナス10度(?)の世界のカフェ。



37d11ee8.jpg




氷のテーブルセットと凍りのコップにコーラを注文。



1dc9af42.jpg




6993ade1.jpg




トリックアートの世界。



5a1b694b.jpg




b2a428a2.jpg




2a9ee2c6.jpg




35680e0e.jpg




43f223cb.jpg




121569db.jpg




47ed050d.jpg




6c634a5c.jpg




d1dbf768.jpg




街並みは本当に外国。オランダの街並み。










人気ブログランキング


























f9c3ba66.jpg




3月12日、火曜日。



午前中は佐世保の観光地巡りをした。



ここはパールシーの近くの展望台。

目の前に九十九島が見える。



3d1da20d.jpg




その後は展海峰という、これもまた九十九島が見える場所に行った。



32093df7.jpg




展海峰は菜の花畑の中にあって、もう少したったら一面の菜の花って感じだった。



438efc95.jpg




やぎもいた(笑



その後一旦実家に戻って母の作ってくれた美味しいとんかつをお昼ご飯に食べた。






人気ブログランキング








ed3e8f8e.jpg




世界三大夜景の1つ、長崎稲佐山の夜景。



これは17時頃かな?



9a199db9.jpg




0bb37d43.jpg




すっかり暗くなった、19時頃。



私が大学生の時に来た時とは違って、駐車場も整備されていたし、展望台も立派なものが建設されていて、本当に全然違う場所になっていた。



でも、この夜景だけは、30年前のあの時と変わらない夜景なんだよね。



今回、太郎君の運転で来て、太郎君と花ちゃんと一緒にこの夜景を観て、なんだか感慨深いものがあったよ。



10bfa5d5.jpg




35292054.jpg




これは展望台の長崎市内じゃない方を見た写真。

海に夕陽が沈んでいっていた。








人気ブログランキング










7f22a64f.jpg




長崎駅からぐるっと港や公園を歩いて回り、花ちゃんが出島を見たいというので、出島阿蘭陀商館跡に行ってみた。

これが思いの外面白かったし、なんか観光してる!って感じで良かった。



ddc5c26b.jpg




7044952b.jpg




310326c6.jpg




c7bd3707.jpg




806f9f7f.jpg




8ccd8616.jpg




a655c61d.jpg




59525ce9.jpg




3ba05ecf.jpg




出島阿蘭陀商館跡を出て、駐車場に向かって歩いている途中に文明堂総本舗の本店があった。



「桃カステラあるんじゃない?食べる?」



と訊くと、食べたいと答えたので、入ってみる。



桃カステラは長崎でも2月中旬から3月中旬の1ヶ月くらいの間しか売っていない、季節のお菓子なの。

うちは毎年実家から桃カステラを送ってもらっていたのだけど、今年はもう花ちゃんが家を出てしまったので、送ってこなくなってたの。

それで、もし、まだ売っていたら食べたいなーと思って、文明堂に寄ってみた。



ありました!



お土産も含めて、5個買って帰った。



14ee0cd8.jpg




これを食べると、春が来たなーって感じるのが、長崎人。










人気ブログランキング




















5b61a8d8.jpg




3月11日、月曜日。



午後から太郎君の運転で長崎観光に出掛けた。

私の実家からだと2時間半~3時間くらいかかる。

父の車がマニュアル車なので、私はもう運転できなくて、太郎君が運転してくれた。



長崎に行く途中にある、西海橋。



e01fbc31.jpg




私が学生だった頃は赤い橋(写真を撮るために渡っている方の橋)しかなかったのに、数年前?向こうに高速道路の橋がかかっていた。



橋の向こうに見える3本の高い煙突のような塔は、針尾の無線塔。

戦時中に使われていた塔。



2d94ad64.jpg




稲佐山の夜景観に行きたくて長崎に行ったのだけど、早く着いたので、長崎駅の近くの駐車場に車を停めて、市内を少しだけ観光することにした。



まずは駅の横のアミュプラザ長崎に入り、カフェ&バー ウミノでお茶を飲む。



これ、ミルクセーキなの。

長崎のミルクセーキは飲み物じゃなく、食べ物。

かき氷と言った方がいいね。



1e701838.jpg




2e33fd04.jpg




珈琲のサイフォンがすごく面白くて、けっこう長い時間3人で見ていた。



cf180424.jpg




7440751f.jpg




長崎駅。



18d7f533.jpg




466c2482.jpg




駅から海沿いにずっと散歩して港や大きな公園をのんびり歩いて回った。

海の向こうの山は、稲佐山。










人気ブログランキング
















↑このページのトップヘ