2017年11月

今日と明日行われる口頭試問。

昨日説明した通りの試験なんだけど、さっきふと思い出した事がある。



口頭試問って、あくまで定期試験の1部なんだけど、教授と対面して問答する試験でしょう?

この時の服装が、暗黙の了解でスーツにネクタイという、所謂「ちゃんとした格好」なんだって。

もちろん試験の内容に服装なんか全く関係ないし、他の筆記試験は普通の日常の私服なんだよね。

先生から指定されたわけでもないのだけど、何故か口頭試問の時はスーツを皆着ていくらしい。



・・・今日、うちの太郎君はちゃんとスーツで行ったのかな?

急に心配になってきた・・・



以前その話を聞いた時、



「へぇー、でもスーツ着用と決まっているわけじゃないのなら、私服で受ける人とかいないの?」



って太郎君に訊いてみた。そしたら、



「いたよ。先輩に。しかもアロハシャツで行ってさ、部屋に入るなり「出ていけっ!!」って教授に怒られて試験受けさせてもらえなくて、留年しちゃったよ」



だって。

怖い話だよね。

まぁ、何でその先輩がそんな行動を取ったのか、何で服装の指定がないのに教授が怒って受けさせないことが通るのか。

とにかく、長いモノにはグルグル巻かれるタイプの私には、理解できないわ(苦笑






人気ブログランキング

先週から太郎君の中期期末試験が行われている。

筆記試験は昨日で終わった。

1日間をおいて、明日から2日間口頭試問がある。



前期試験の時、初めて口頭試問を受けた。

私の大学では口頭試問なんてなかったから、太郎君にどんな事するの?って訊いたら、1グループ10人で、教授のいる試験室に入り順番に「○○とは?」という質問に答えるというもの。

持ち時間が5分程度。



なんだ簡単じゃんって思うでしょう?

ところがこれがひねくれてて、例えば「人参は何色?」っていう問題が出されたとする。

色を訊かれているのだから、当然答えは「〇色」になるよね。

でもさっきも言ったように持ち時間は5分。

「〇色」という答えだと2~3秒で終わるでしょう?

それじゃ0点になる。

模範解答は、「人参の色は朱色です。ところで人参といえばいろんなお料理に使えますね。まず~」といった具合に出来る限りの関連知識を時間いっぱいで話す。

これでやっと及第点がもらえる。



これを聞いてなんじゃそら?って思ってしまった。

高校までの試験では「何色?」って訊かれたら答えは「〇色」であり、余分な話を続けたら点数もらえなかったよね?

それが、全く逆なのだ。

びっくり。



そのうえ、質問にきちんと答えられないと、「お前の話は時間の無駄だ!」とか「お前には二度と点数はやらん!」とか言われるらしい。

前期試験の時に太郎君のグループの1人目の子が、教授にこれを言われたらしく、もうその時点でグループ全員が震え上がったと言っていた(苦笑



たぶん今頃明日に向けてお勉強頑張っていると思う。

太郎の試験の事を考えると、本当に私も気が重い・・・

明後日でそれも終わるから、頑張って。本当に頑張って。






人気ブログランキング

f7c4ed3f.jpg




先日、任天堂の人気ゲーム「どうぶつの森」が、スマホのアプリになったよね。

ツイッターで交流しているお嬢さん達がやっているので、つい、ノリで私も初めてしまった。



元来私はゲームを全くしない人間なので、やり方も全く分からない。

なのでやめちゃう可能性は大なのだけど(ポケモンGOは3日でやめた)、一応今のところ3日はもっている(笑



88385605.jpg




4de5fda7.jpg




ということで、どうぶつの森をやっている方がいらっしゃいましたら、フレンドになって下さいね!






人気ブログランキング




3a4fc8ec.jpg




昨日は朝からお天気も良く、主人が花ちゃんのアパートを探しに東京に出かけたので、リビングのカーテンを洗濯することにした。



うちは、リビングのカーテンを洗濯するタイミングが難しいのよ。

主人は毎日、お昼に3時間くらい自宅に帰ってきてゴロゴロしてるので、窓はレースのカーテンをいつも引いている。

うちは、リビングの窓側のお隣とは、間が「歩道・道路・歩道・家一軒分の駐車場」という離れた環境にあるのだけど、主人は家の中が見られる可能性があるので、必ずレースのカーテンは引いておくという人なのね。



まぁ、カーテンって洗濯したらそのままカーテンレールに戻して自然に乾燥させてもいいんだろうけど、私はできるだけお日様の下で乾かしたいの。

昨日は朝から夜まで主人がいないということで、このチャンスを活かさなきゃ!ということで、リビングのカーテンの洗濯をした。

そしてもちろん、ベランダの物干しにババーン!と広げて干した。素晴らしい。



その後、松坂屋に出かけてお歳暮の手配をする。

今年はねー、手延べうどんのセットにしたよー。

おうどんの他におつゆ、レトルトパックのカレーだしとかいろいろセットになってるやつ。

毎年毎年、全然変わり映えしない物ばかりで申し訳ないよね・・・



お歳暮の手配が済んだら1時頃だったから、普通ならランチでもしたいところなんだけど、昨日はパティスリー46というケーキ屋さんに行った。

本当はテカテカ光るオペラタイプのチョコレートケーキが食べたくて行ったのだけど、なかった。

オペラはまだ出てないのかなぁ?

去年の10月に京都のマールブランシュでオペラを食べようと思ってたけど、時期的なものでなかったんだよね。

後で記憶を遡ってみたら、マールブランシュでは2月にオペラを食べていた。

真冬の物なのかしらね?

まぁ、とりあえずせっかくなので、モンブランタルトを買って帰った。



自宅に帰って簡単にお昼を済ませ、せっかくの1人の日曜日なので、リビングの窓やさんを雑巾がけした。

カーテンも洗濯したし、ちょっと早いけど、これでリビングの窓の大掃除は終わり!

窓だけだけど、素晴らしい(笑



普段全く動かないので、これだけしかやってないのに、もうへとへとに疲れた。

ので、お茶を淹れて買ってきたケーキをいただく。

その後はゆーっくり本を読んで過ごした。

なかなか充実した1日だったね。






人気ブログランキング

d56b507b.jpg




23日木曜日。

この日は祝日だったので、お仕事はお休み。

ということで喫茶まにまにに行ってきた。



このカフェは水曜から土曜までしか開いておらず、私のように日曜祝日しかお休みのない人間は、なかなか行くことができないの。

小さなカフェで、メニューもそれほど種類がないのだけど、美味しいし何より可愛い(笑



パングラタンのランチ。



deb06be7.jpg




自家製酵素のもものソーダ。



ここは果物を使って酵素を作っって、それをドリンクにしたり、天然酵母を使ってパンを焼いたりと、女子の好きそうな身体に優しい食べ物を提供してくれる。

ちなみに私はそういう事には一切興味はない(笑



e53da1e0.jpg




窓の外には静岡鉄道が走っている。

ちびまる子ちゃんのラッピング電車。

・・・たしか以前ブログで紹介した時も、この電車の写真を載せたよね(笑

まるちゃん電車の他にも数種類の電車が走っているよ。



あ、それとこの前から言っていた「ドロップ/品川ヒロシ」を借りてきた。



537b4572.jpg









人気ブログランキング






↑このページのトップヘ